熊本県で着物を売りたいのであれば、「着物買取専門店」の利用がおすすめです。
日本の伝統文化の中で親しまれている着物は、高値で売れるような高級品も多くあります。しかし着物の価値の判断は素人には難しく、一般のリサイクルショップでは正しく値段をつけてもらえないことがあります。着物を売りたい場合は、きちんと着物の知識に精通したプロの査定員がいるような買取専門店に任せるようにしましょう。

※この記事を書いたライターAnchanのプロフィール
ランク | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 |
---|---|---|---|---|---|
名称 | |||||
評価 | 5.0 ★★★★★ |
4.5 ★★★★★ |
4.3 ★★★★☆ |
3.9 ★★★☆☆ |
3.7 ★★★☆☆ |
公式ページ | 公式を確認![]() |
公式を確認![]() |
公式を確認![]() |
公式を確認 | 公式を確認![]() |
詳細ページ | 詳細を確認 | 詳細を確認 | 詳細を確認 | 詳細を確認 | 詳細を確認 |
着物買取専門店おすすめランキング
1位 福ちゃん
- 買取対象:着物、帯、簪、帯留め、帯締め、帯揚げ、扇子、草履などの和装小物など
- 買取方法:出張買取・宅配買取・持込買取
- 対象エリア:全国
- ポイント:買取実績600万点以上・査定料無料、出張料・キャンセル料もなし
- 運営会社:株式会社REGATE/REGATE Inc.
- 古物商許可番号:第621060140991号
- 問合せ方法:公式ページ
掲載のフリーダイヤル・公式ホームページ
からお問合せフォームより(入力時間約40秒)※相談/ご質問のみもOK
- サイトURL:https://fuku-chan.jp/kimono2/
熊本県での買取実績
- 作家物の京友禅・・・熊本県熊本市にて出張買取
- 浦野理一の名古屋帯・・・熊本県八代市にて出張買取
- 由水十久の加賀友禅訪問着・・・熊本県熊本市にて出張買取
- 結城紬・大島紬などの反物・・・熊本県八代市にて出張買取
- アンティーク着物まとめて・・・熊本県天草市にて出張買取
大手の買取専門店である「福ちゃん」は、買取品目のラインナップが豊富で着物買取にも強いです。熊本県からの利用実績も多く、熊本市や八代市、天草市といったさまざまなエリアに対応しています。
福ちゃんの着物買取は、京友禅や加賀友禅といった著名な着物に高値をつけてくれるのが特徴です。県内トップクラスの買取価格に自信を持っており、ゼネラルリサーチの「着物買取価格満足度ランキング第1位」も獲得しています。


【福ちゃん史上最大】出張買取価格30%UPキャンペーン中
福ちゃんの公式サイトを確認する
2位 バイセル
- 買取対象:着物など(証紙のない着物や汚れている着物、仕立てる前の着物でも相談可能)
- 買取方法:出張買取・宅配買取・持込買取
- 対象エリア:全国※地域によって相談可能
- ポイント:東証グロース上場の大手企業・最短即日対応、現金即払い
- 運営会社:株式会社バイセルテクノロジーズ
- 古物商許可番号:第301041408603号
- 問合せ方法:電話・WEB/24時間、土日祝日も受付※相談のみも可
- サイトURL:https://campaigns.speed-kaitori.jp/ad/af/fun/ca/bst-kimono/
熊本県での買取実績
- 袋帯/着物一式/男着物/付下げ・・・熊本県熊本市東区にて31,700円で買取
- 袋帯/付下げ/道中着/色無地・・・熊本県上益城郡御船町にて27,500円で買取
- 紬/袋帯/紬・・・熊本県菊池市にて25,000円で買取
- バッグ/訪問着/色無地/色留袖・・・熊本県熊本市中央区にて20,000円で買取
- アンサンブル/羽織/着物一式/袋帯・・・熊本県熊本市中央区にて19,000円で買取
バイセルは東証グロース上場企業が運営する大手の買取サービスです。福ちゃん同様に全国区で着物買取を展開しており、熊本県全域に対応しています。
バイセルの魅力はとにかくスピーディーな点にあります。大手企業でスタッフも多いため、申し込みから待たされる時間が少なくスムーズに着物を売ることができます。条件が合えば、最短即日対応もできます。
なおバイセルには、無料査定や着物買取に関する質問を受け付けているフリーダイヤルがあり、24時間365日いつでも問い合わせが可能です。着物を売るかどうか迷っている方も、詳しい話が聞けるので安心です。

【2023年1月31日まで5千円以上の成約で】抽選で500人に1人買取金額5倍キャンペーン
バイセルの公式サイトをチェックする


3位 ザ・ゴールド
- 買取対象: 着物をはじめ、帯飾りやかんざしなど
- 買取方法:宅配買取・出張買取・店頭買取
- 対象エリア:全国
- ポイント:着物は1点から査定可能・買取できる店舗が多め
- 運営会社:株式会社 マックスガイ
- 古物商許可番号:第301030608093
- 問合せ方法:公式ページ
掲載のフリーダイヤル(受付時間:9:00〜18:00 年中無休※年末年始を除く)・ホームページ
からお問合せフォームより
- サイトURL:https://www.the-gold.jp/feature/kimono/l2/
ザ・ゴールドの着物買取は、店頭買取・宅配買取・出張買取サービスに対応しています。特に出張買取サービスが人気で、自宅からでも高いクオリティの査定を受けられるのがメリットです。
ザ・ゴールドの出張買取は、きちんと教育を受けた店舗スタッフが訪問してくれるので安心です。店舗も全て直営店なので、全国で受けられるサービス内容にばらつきがありません。大切な着物を1点1点丁寧に査定してくれるので、遺品整理や生前整理目的で着物を手放す際にもおすすめです。

4位 買取プレミアム
- 買取対象:着物や和装小物(柄や色が古いもの、汚れやシワがあるものも相談可能)
- 買取方法:宅配買取・出張買取・持込買取
- 対象エリア:全国
- ポイント:女性査定員在籍・無料電話相談あり・お客様相談室あり
- 運営会社:株式会社 BuySell Technologies
- 古物商許可番号:第301041408603号
- 問合せ方法:公式ページ
の電話※24時間無料受付中・公式ページ
にて無料査定お問い合わせフォームあり
- サイトURL:https://campaigns.kaitori-premium.jp/ad/af/fun/ca/kimono/
買取プレミアムの着物買取は、とにかく丁寧な査定に定評があります。高価な着物はもちろんのこと、シミや汚れがある着物、柄や色が古い着物なども快く査定してくれます。そのため買取を他店で断られてしまった着物も、諦めずに再度依頼ができます。
また買取の対象は着物のほか、帯、和装小物、反物などにも対応しています。証紙付きであれば高値がつきやすく、また証紙がない反物・価値のわからない着物なども査定可能です。

5位 着物10
- 買取対象:着物をはじめ、帯や和装小物、そのほか神職装束や毛皮コートなども可能
- 買取方法:宅配買取
- 対象エリア:全国
- ポイント:買取決定率98.8%・無料宅配キットもあるので簡単
- 運営会社:株式会社 山徳
- 古物商許可番号:第511010007835号
- 問合せ方法:公式ページ
掲載のフリーダイヤル※24時間無料受付中・公式ホームページ
からお問合せフォームより
- サイトURL:https://kaitori-yamatokukimono.jp/
着物10は宅配買取にのみ特化したサービスです。かつては“ヤマトク”という名称で行われていた買取サービスとなります。
宅配買取のみの対応となるため、店頭買取や出張買取を希望される方には不向きです。その一方で、宅配買取にのみ絞ることで経費削減、その分を高額買取で還元してくれるというメリットもあります。
申し込みは非常に簡単で、最短1分で完了できます。梱包に使える宅配キットの用意もあるので、自宅から外へ行かずに着物を売ることができます。

6位 着物のこう吉
- 買取対象:着物全般、和装小物など
- 買取方法:店頭買取
- 対象エリア:熊本近隣
- ポイント:・着物に特化した販売店・地元密着型の店舗で利用しやすい・2022年5月以降に買取専門店をリニューアルオープン・着物の知識に精通している・海外サイトでの販売も行うので販路が多い
- 運営会社:着物のこう吉
- 問合せ方法:電話
- サイトURL:https://www.koukichigoodsmartkura.com/
着物のこう吉は、熊本県中央区にある着物専門店です。これまで「並木坂店」と「吉水庵」という2店舗を運営し着物の販売や買取を行ってきました。販売まで手掛ける着物専門店ということもあり、着物の知識に詳しく高級着物をきちんと判別してくれるのが大きなメリットです。
そんな着物のこう吉の「並木坂店」ですが、2022年5月以降に買取専門店としてリニューアルすることが決定しています。より着物買取に力を入れることになるため、高額買取が期待できます。
着物のこう吉の店舗情報
店舗名 | 着物のこう吉 並木坂店 |
営業時間 | 11:00〜17:00※状況によって変更の可能性あり |
定休日 | 火曜日・水曜日※状況によって変更の可能性あり |
住所 | 〒860-0847 熊本市中央区上林町並木坂3-32 サンフォレストハラダビル1F |
電話番号 | 096-312-2733 |
サイトURL | https://www.koukichigoodsmartkura.com/ |
熊本県名産の着物・織物について
九州は独自の着物文化・織物文化が栄えている地域です。熊本県は福岡や鹿児島に比べると知名度は低いものの、「天草更紗」や「肥後木綿」の産地として知られています。
それぞれどのような特徴があるのかを解説していきます。
天草更紗
【Vol.53】南蛮往来。“天草更紗”の赤い糸 https://t.co/R91O8O6ZAU pic.twitter.com/SoZshKLs1u
— 七緒 (@nanaoh_mag) May 13, 2018
天草更紗は、熊本県天草市にて生産される更紗の織物です。ヨーロッパから安土桃山時代に持ち込まれた織物をルーツに生産が始まったと言われています。
更紗(さらさ)はいわゆる外来の模様布のことで、独特の華やかな柄をしているのが特徴です。民族風のオリエンタルな柄には根強いファンがいます。
天草更紗は一度技術が衰退してしまいましたが、染色家である中村いすずさんによって技術が復活しています。天草のお土産品としても人気があります。
肥後木綿
肥後木綿は、熊本県熊本市で生産される木綿織物です。福岡の名産品「久留米絣」の影響を受けているため絣製品が多く、「肥後絣」と呼ばれることもあります。
普段着用・自家用の木綿として織られていたため、丈夫な質感と素朴な柄のものが多いです。緑や赤や薄青などの染糸を、矢立・あられ模様などに織っているのが特徴です。
肥後木綿は大正・昭和初期くらいの時期までは生産数が多かったものの、残念ながら生活様式の変化で現在は数が激減しています。そのため希少価値が高く、普段着用の織物であるにもかかわらず値段がつくことがあります。
高額買取が期待できるのはどんな着物?
着物の値段はピンからキリまであります。高級着物の中には、一着あたりに何万円という価値がつくものもあるほどです。
ここからは、着物買取専門店で高値がつきやすい着物の種類を解説します。
証紙のついた有名産地・伝統工芸品の着物
加賀友禅には「加賀友禅である証」が付きます
赤い証紙が「手描加賀友禅」
青い証紙が「板場(型)加賀友禅」
絵羽等に付く「加賀友禅証紙」
製品検査会で厳正に検査をした証です・・が
先生に聞くと「私はもらってないんだよ」・・
まあ、色々事情があるようですナリ~#加賀友禅 #証紙 #製品検査 pic.twitter.com/CiBxJPyh0v— 加賀友禅工房~長町友禅館~ 水滴石穿の如く (@NAGAMACHI_YUZEN) June 3, 2021
全国各地で作られている着物ですが、特に有名産地で作られる着物は人気があります。「大島紬」「結城紬」のような紬織物、「加賀友禅」「京友禅」などの友禅染めのものが特に有名です。このほか久留米絣や琉球紅型といった各地の品も人気があります。
これらの着物は価値を証明する「証紙」とともに買取に出すことで、高額買取になりやすいです。
老舗ブランドの着物や人間国宝などの作家もの
江戸時代から続く〈長板中形〉という染織技法。人間国宝である故松原定吉氏の、江戸川区にある、松原染織工房の藍で染められた着物。作家が一人で、図案を描いて、その線を切り出して型紙を作り、職人さんに紗張をしてもらい、型付け・糊置きして、藍で染めていく。銀座での展示を無事終了できました。 pic.twitter.com/wxr3nkBKD5
— yuko inui (@LAAKEAaroma) April 7, 2022
老舗の呉服店が仕立てた着物や、人間国宝に選ばれた作家などが手掛ける着物は1枚で何万円という値段がつきます。作家やデザインによっても値段は変わりますが、基本的に状態が良ければそれなりの評価がつくでしょう。
なお素人目には作家の区別や贋作の判断が難しいので、作家物の着物を売る場合はプロの査定員に任せるようにしましょう。
絹の着物は高級品扱いに
着物の生地にはさまざまなタイプがあります。絹で作られた着物は、特に高価になりやすいです。
着物の生地には絹、麻、木綿、ポリエステル、ウールなどの種類があります。この中でも、絹、麻、木綿は特に昔から使用されていました。
なお麻や木綿が日常使い用であるのに対し、絹の着物は晴れ舞台・冠婚葬祭などにも着ていけるような高級品質のものが多いです。そのため買取価格も高くなりやすいです。
現代人の体型に合った長め丈の着物が人気
既製品と違い反物から仕立てる着物は、1点1点サイズが異なります。同じ作家やブランドの着物であっても、サイズで値段が変わることがあります。基本的には丈が長めの着物の方が、買取価格も高額になりやすいです。
これは現代人の骨格が昔に比べて大きくなっていることや、リサイクル着物の販売先が海外市場などに広まっていることが理由です。短い丈の着物よりも、合わせる人を選びにくく仕立て直しも可能な長い着物の方が高く売れます。
着物買取でよくある質問
証紙とはなんですか?
証紙とは、伝統工芸品などの有名産地の着物に付けられている「証明書」のようなものです。高級着物や反物を購入する際に必ずついてきます。
証紙には産地の登録商標や織元の名前、伝統工芸品マーク、染め方などの情報が記載されています。証紙があることで、着物が本物であることを証明できます。
家紋付きの着物は売れない?
親から譲り受けた着物や家庭で仕立てた着物など、着物に「家紋」が入っていることがあります。家紋付きの着物が売れるか否かは、着物買取専門店ごとに異なります。
基本的に着物買取では、家紋はついていない方が着る人を選ばないので高値が高くなります。ただし着物買取店によっては、家紋ありの着物でも高値で査定してくれる場合があります。
着物をきれいに保管しておくコツが知りたい
着物は湿気や日光に弱いです。保管の際は、風通しが良く日光の当たらない場所を選んでおきましょう。通気性の良い桐箪笥は着物の保存に適していると言われています。
なお着物は1点1点「たとう紙」に入れて保管しておくと安心です。状況に合わせて防虫剤を入れておくのもおすすめです。
古い着物は売れない?
基本的に着物は新しく綺麗な物の方が高い値段がつきます。しかし古い着物の中にも、アンティーク着物など需要が高く、高額買取できるものがあります。
古く高級な着物は希少価値があり、芸術品のような感覚で取り扱われることもあります。
ランク | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 |
---|---|---|---|---|---|
名称 | |||||
評価 | 5.0 ★★★★★ |
4.5 ★★★★★ |
4.3 ★★★★☆ |
3.9 ★★★☆☆ |
3.7 ★★★☆☆ |
公式ページ | 公式を確認![]() |
公式を確認![]() |
公式を確認![]() |
公式を確認 | 公式を確認![]() |
詳細ページ | 詳細を確認 | 詳細を確認 | 詳細を確認 | 詳細を確認 | 詳細を確認 |
まとめ
熊本県でおすすめの着物買取専門店や、着物買取に関する情報をお伝えしました。
この記事を読むだけでは、正確な着物の値段などは中々わからないかもしれません。なぜなら着物は1点1点モノが違い、「何がいくらで売れる」といった明確な指標がそもそもないからです。
記事を読んでいて着物買取が気になった方、相場を知りたい着物がある方は、まずは専門店の公式ページより問い合わせをしてみてください。
